副作用のこと
2008年 01月 15日
今から2年数ヶ月前。
ぼくは術後の抗がん剤+放射線治療で吐くわ下すわエラいことになっていたわけですが。
先月カビ男診断を下され、初回に投与をうけた薬が奏効せず、新しい薬に切り替えたところ、かつての副作用に似たもの(もちろん今回のほうがぜんぜん軽いんですが)が発現しました。
「一日一度、空腹時に飲む」というタイプの水薬で、カビにはけっこうきくという評判の高い2006年認可のニューフェイス君なのですが(後発がないのでメチャ高い)、吐かないまでも朝食が食えなくなる程度の胃部不快感があり、下さないまでも軟便が日に何度もという副作用。
まあ、軟便のほうは腸閉塞の心配がなくなるので、水にならない程度に続いてくれていっこうにかまわないというかまあどちらかといえばウエルカムなのですが、問題は「胃部不快感」です。
「一日一度、空腹時」なので「朝、起抜け」に飲みます。
すると午前中くらいはもう食欲がなく、ぐったりしています。
その後、徐々に状態は回復し、昼食はほとんど普通に摂れます。
そしてさらに回復を続け、夕刻には「普通以上に」食事が摂れることになります。
結果。
退院時から17kg太りました(号泣)
ぜんぜん病人らしくないし。
っていうかすっごく健康そうだし。
#すでに「ステロイドの副作用」などという言い訳が
#通用しないレベルであることは確かです(;_;
現在の正しい似顔絵をこっそりアップしておきます。

もう「おぎやはぎの小さいほう」とか「オリエンタルラジオのあっちゃんじゃないほう」といった寝言は寝て言えってカンジです。
しいて言うならやっぱりホンジャマカの石塚(T_T
ぼくは術後の抗がん剤+放射線治療で吐くわ下すわエラいことになっていたわけですが。
先月カビ男診断を下され、初回に投与をうけた薬が奏効せず、新しい薬に切り替えたところ、かつての副作用に似たもの(もちろん今回のほうがぜんぜん軽いんですが)が発現しました。
「一日一度、空腹時に飲む」というタイプの水薬で、カビにはけっこうきくという評判の高い2006年認可のニューフェイス君なのですが(後発がないのでメチャ高い)、吐かないまでも朝食が食えなくなる程度の胃部不快感があり、下さないまでも軟便が日に何度もという副作用。
まあ、軟便のほうは腸閉塞の心配がなくなるので、水にならない程度に続いてくれていっこうにかまわないというかまあどちらかといえばウエルカムなのですが、問題は「胃部不快感」です。
「一日一度、空腹時」なので「朝、起抜け」に飲みます。
すると午前中くらいはもう食欲がなく、ぐったりしています。
その後、徐々に状態は回復し、昼食はほとんど普通に摂れます。
そしてさらに回復を続け、夕刻には「普通以上に」食事が摂れることになります。
結果。
退院時から17kg太りました(号泣)
ぜんぜん病人らしくないし。
っていうかすっごく健康そうだし。
#すでに「ステロイドの副作用」などという言い訳が
#通用しないレベルであることは確かです(;_;
現在の正しい似顔絵をこっそりアップしておきます。

もう「おぎやはぎの小さいほう」とか「オリエンタルラジオのあっちゃんじゃないほう」といった寝言は寝て言えってカンジです。
しいて言うならやっぱりホンジャマカの石塚(T_T
■
[PR]
by jack-dancer
| 2008-01-15 15:40
| 術後2~3年